2016年01月18日 18:37

たくさんの競合の中からお客様に選ばれるための第一歩として、自分をプラスに魅せる第一印象のイメージ作りはとても重要です。
まずは他人から見た、自分の外見や印象を知ることからはじめましょう。
自分が伝えたいと思うイメージ通りに、相手にきちんと伝わっているでしょうか。改めて自分のターゲットとなる相手に対して、どのように自分を表現し、どんな印象を与えたいのかを具体的に挙げていきます。
第1回目のワークショップでは、自分の魅力を最大限に生かし、お客様から「あなたにお願いしたい!」と言われるための装い方、伝えたいイメージを装いで表現する方法を、実践的にわかりやすく学んでいきます。
STEP1.起業における装いの重要性を知る
STEP2.印象チェック/自分の与えている印象を知る
STEP3.伝えたいイメージを装いで表現する方法 センス不要の装い選びで大切な3つのこと
STEP4.実践・『あなたにお願いしたいと言われる』イメージを考えてみよう
スマートフォンをお持ちの方はご持参下さい。
起業家やフリーランスにとってなぜ見た目のイメージが重要なのか、自分を表現する最強のツールとして伝えたいイメージを装いで表現する方法を学んで頂きます。

JIBUN STYLE LABO スタイリングアドバイザー 古屋陽子
15年にわたり国内外のファッションブランド、世界的ホテルチェーン等でキャリアを積む。
前職はラグジュアリーブランドのブルガリにて日本初出店となる新規事業の立ち上げメンバーとして携わる。
世界的なブランドを通して、ブランドが人を魅了し、愛され続ける理由。
ファッションを通じて自分を表現する楽しさや外見の重要性、個人がブランドを築く上で大切な事を学ぶ。
その後、出産を経て、現役メディアスタイリスト澤木祐子氏に師事。
心理学のカウンセリング技法を取り入れた「マインドを外見で表現する」
静岡県唯一の国際スタイリングカウンセラー®を取得。
自分らしさを大切した『JIBUNSTYLE』にこだわり『最高に輝くJIBUN/自分』を装いで表現するスタイリングアドバイス、個人や企業の価値を高めるブランディングサポートをはじめ、
装うことの楽しさや重要性を伝えるイベント開催、セミナー講師として浜松、名古屋、東京で活動中。
一般社団法人国際スタイリングカウンセラー協会 認定スタイリングカウンセラー®
講師実績:一般社団法人日本パーソナルブランド協会
イオングループ結婚相談所ツヴァイ
一般社団法人日本収納デザイン協会 他
第2回目は、顔の印象を大きく左右するヘアアレンジの仕方です。どんなスタイルが自分に似合うのか、また第1回目で具体的にした〈伝えたい印象〉を表現にするには、どんなアレンジがいいのかをシェアしていきます。
実際にデモンストレーションを交えながら教えていただくのは、不器用な方でもできる簡単なヘアアレンジのやり方や基本となるピンの止め方、自然な崩し方など、シチュエーションに応じたアレンジのテクニック。
同じスタイルでもアレンジの仕方次第で雰囲気は大きく変えられます。装いに続いてヘアアレンジも加えて、より魅力的に変わっていく自分のイメージを楽しんでいきましょう。
STEP1.顔の骨格別に似合わせヘアアレンジ(ヘアスタイル)の説明
STEP2.受講者の方にヘアアレンジのデモンストレーション
STEP3.ピンの留め方やほぐし方(崩し方)の説明
STEP4.実際に受講者の方にセルフアレンジしてもらう
普段の日常でも気軽にヘアアレンジを楽しんでもらいたい
自分に似合うヘアアレンジ(ヘアスタイル)を知ってもらいたい

清水亮典
浜松市東区半田山 美容室「zeal」スタイリスト
10年の経験を活かし、サロンワーク以外にも、カフェを貸し切って開催する一般向けのヘアアレンジセミナーを始め、美容師向けのセミナーも実施。
美容アプリ「saho」の公式ライターとしてヘアアレンジの解説を詳しく紹介して好評を得る。
装い選びやヘアアレンジ術の学びを経て、それまで気付かなかった自分の可能性を知った後は、伝えたいイメージがきちんと伝わる〈ブランディングのためのプロフィール写真〉を仕上げていきます。
今やビジネスツールとして欠かせないSNSやブログなどで、ネット上をひとり歩きするプロフィール写真は、お客様にとってまさにあなたの第一印象となるもの。自分をプラスに魅せる一枚でなければなりません。
自分のイメージしている写真を撮ってもらうために知っておくべきことを学び、ワークショップの集大成としてプロフィール写真の撮影をいたします。あなた自身の魅力を最大限に引き出し、伝えたいイメージを表現した一枚は、明日からのビジネスの最強の味方となります。
STEP1.立ち位置や顔の向きなどの違い
STEP2.鏡で見る自分と写真で見る自分の違い
STEP3.写真の印象が違う光のこと
STEP4.撮影に慣れる

大関 正行 / フォトグラファー
自然の写真、人の写真、物の写真…
心に捉えた美しいもの、楽しいこと、その想いが写真から伝わってくるような、素敵なカメラマンさんです。
多彩な魅力を、写真に表現されています。
(zekiさんの写真は、ブログ「zeki diary」でご覧いただけます)
一眼レフだけでなく、デジタルカメラやスマートフォンでの撮影教室も人気です。

第2回目:2/15(月)13:30~15:00
第3回目:2/27(土)19:30~21:00
Anyのワークショップ受講者の方は提携駐車場に特別料金(
【備考】
*10分以上遅刻されますと、受講をお断りする場合がございます。
起業初心者向け「あなたにお願いしたい」と言われる セルフプロデュース術 全3回講座≫
カテゴリー │ワークショップ開催情報

あなたの第一印象は、〈伝えたいイメージ〉として相手に伝わっていますか?
起業を目指す方、フリーランスの方にとって、自分自身も大切またな商品。
この講座では3人の講師のコラボレーションによって、自分をプラスに魅せるイメージの表現方法を学び、SNSやブログで使えるプロフィール写真の撮影まで行います。
第1回目・「あなたにお願いしたい」と言われる
センス不要 の装い選び3つの大切なこと
センス不要、あなたの伝えたいイメージを〈装い〉で表現
たくさんの競合の中からお客様に選ばれるための第一歩として、自分をプラスに魅せる第一印象のイメージ作りはとても重要です。
まずは他人から見た、自分の外見や印象を知ることからはじめましょう。
自分が伝えたいと思うイメージ通りに、相手にきちんと伝わっているでしょうか。改めて自分のターゲットとなる相手に対して、どのように自分を表現し、どんな印象を与えたいのかを具体的に挙げていきます。
第1回目のワークショップでは、自分の魅力を最大限に生かし、お客様から「あなたにお願いしたい!」と言われるための装い方、伝えたいイメージを装いで表現する方法を、実践的にわかりやすく学んでいきます。
ワークショップの流れ
STEP1.起業における装いの重要性を知る
STEP2.印象チェック/自分の与えている印象を知る
STEP3.伝えたいイメージを装いで表現する方法 センス不要の装い選びで大切な3つのこと
STEP4.実践・『あなたにお願いしたいと言われる』イメージを考えてみよう
持ちもの
スマートフォンをお持ちの方はご持参下さい。
ワークショップのポイント
起業家やフリーランスにとってなぜ見た目のイメージが重要なのか、自分を表現する最強のツールとして伝えたいイメージを装いで表現する方法を学んで頂きます。
講師情報

JIBUN STYLE LABO スタイリングアドバイザー 古屋陽子
15年にわたり国内外のファッションブランド、世界的ホテルチェーン等でキャリアを積む。
前職はラグジュアリーブランドのブルガリにて日本初出店となる新規事業の立ち上げメンバーとして携わる。
世界的なブランドを通して、ブランドが人を魅了し、愛され続ける理由。
ファッションを通じて自分を表現する楽しさや外見の重要性、個人がブランドを築く上で大切な事を学ぶ。
その後、出産を経て、現役メディアスタイリスト澤木祐子氏に師事。
心理学のカウンセリング技法を取り入れた「マインドを外見で表現する」
静岡県唯一の国際スタイリングカウンセラー®を取得。
自分らしさを大切した『JIBUNSTYLE』にこだわり『最高に輝くJIBUN/自分』を装いで表現するスタイリングアドバイス、個人や企業の価値を高めるブランディングサポートをはじめ、
装うことの楽しさや重要性を伝えるイベント開催、セミナー講師として浜松、名古屋、東京で活動中。
一般社団法人国際スタイリングカウンセラー協会 認定スタイリングカウンセラー®
講師実績:一般社団法人日本パーソナルブランド協会
イオングループ結婚相談所ツヴァイ
一般社団法人日本収納デザイン協会 他
第2回目・「あなたにお願いしたい」と言われる
マネしたくなるオシャレヘアの作り方
毎日自分でできる、自分にあった簡単ヘアアレンジ
第2回目は、顔の印象を大きく左右するヘアアレンジの仕方です。どんなスタイルが自分に似合うのか、また第1回目で具体的にした〈伝えたい印象〉を表現にするには、どんなアレンジがいいのかをシェアしていきます。
実際にデモンストレーションを交えながら教えていただくのは、不器用な方でもできる簡単なヘアアレンジのやり方や基本となるピンの止め方、自然な崩し方など、シチュエーションに応じたアレンジのテクニック。
同じスタイルでもアレンジの仕方次第で雰囲気は大きく変えられます。装いに続いてヘアアレンジも加えて、より魅力的に変わっていく自分のイメージを楽しんでいきましょう。
ワークショップの流れ
STEP1.顔の骨格別に似合わせヘアアレンジ(ヘアスタイル)の説明
STEP2.受講者の方にヘアアレンジのデモンストレーション
STEP3.ピンの留め方やほぐし方(崩し方)の説明
STEP4.実際に受講者の方にセルフアレンジしてもらう
ワークショップのポイント
普段の日常でも気軽にヘアアレンジを楽しんでもらいたい
自分に似合うヘアアレンジ(ヘアスタイル)を知ってもらいたい
講師情報

清水亮典
浜松市東区半田山 美容室「zeal」スタイリスト
10年の経験を活かし、サロンワーク以外にも、カフェを貸し切って開催する一般向けのヘアアレンジセミナーを始め、美容師向けのセミナーも実施。
美容アプリ「saho」の公式ライターとしてヘアアレンジの解説を詳しく紹介して好評を得る。
第3回目・「あなたにお願いしたい」と言われる
自分をより良く見せる写真のポイント
すぐに使える、ブランディングのためのプロフィール写真を撮影
装い選びやヘアアレンジ術の学びを経て、それまで気付かなかった自分の可能性を知った後は、伝えたいイメージがきちんと伝わる〈ブランディングのためのプロフィール写真〉を仕上げていきます。
今やビジネスツールとして欠かせないSNSやブログなどで、ネット上をひとり歩きするプロフィール写真は、お客様にとってまさにあなたの第一印象となるもの。自分をプラスに魅せる一枚でなければなりません。
自分のイメージしている写真を撮ってもらうために知っておくべきことを学び、ワークショップの集大成としてプロフィール写真の撮影をいたします。あなた自身の魅力を最大限に引き出し、伝えたいイメージを表現した一枚は、明日からのビジネスの最強の味方となります。
ワークショップの流れ
STEP1.立ち位置や顔の向きなどの違い
STEP2.鏡で見る自分と写真で見る自分の違い
STEP3.写真の印象が違う光のこと
STEP4.撮影に慣れる
講師情報

大関 正行 / フォトグラファー
自然の写真、人の写真、物の写真…
心に捉えた美しいもの、楽しいこと、その想いが写真から伝わってくるような、素敵なカメラマンさんです。
多彩な魅力を、写真に表現されています。
(zekiさんの写真は、ブログ「zeki diary」でご覧いただけます)
一眼レフだけでなく、デジタルカメラやスマートフォンでの撮影教室も人気です。

起業初心者向け 「あなたにお願いしたい」と言われる セルフプロデュース術 全3回講座
講座番号:K0027-1
開催日時:
第1回目:2/15(月)10:30~12:00第2回目:2/15(月)13:30~15:00
第3回目:2/27(土)19:30~21:00
定員:10名
参加費用:15,000円/3回
Anyのワークショップ受講者の方は提携駐車場に特別料金(3時間300円) で駐車していただけます。詳細はコチラをご覧ください。
「遠鉄第3駐車場(Anyの上の駐車場)」は平日のみのご利用となりますのでご注意下さい。
所要時間:各回90分
注意事項:
【備考】
*10分以上遅刻されますと、受講をお断りする場合がございます。

2015年12月22日 10:54
Anyについて≫
カテゴリー │Anyについて
はじめまして。
Any管理人です。
Anyは浜松まちなかにぎわい協議会が運営する、モール街に11月1日にオープンした施設です。
詳しくははまぞうさんがコチラにて上手くまとめていただいてますのでご覧ください。
AnyオフィシャルHPもご覧ください。
Facebookもやってます。(よろしければ「いいね」をお願いいたします。)
皆さん、よろしくお願いします^^
Any管理人です。
Anyは浜松まちなかにぎわい協議会が運営する、モール街に11月1日にオープンした施設です。
詳しくははまぞうさんがコチラにて上手くまとめていただいてますのでご覧ください。
AnyオフィシャルHPもご覧ください。
Facebookもやってます。(よろしければ「いいね」をお願いいたします。)
皆さん、よろしくお願いします^^